開成町が展開する「弥一芋(やいちいも)」の特産化とブランディングの推進に拍車がかかっている。
2011年から「弥一芋リバイバルプロジェクト」を立ち上げ、町由来の里芋(さといも)「弥一芋」の普及を目指を目指してきた同町。今年9月にイオンリテール(千葉県千葉市)が展開する「フードアルチザン(食の匠)活動」と連携。「弥一芋」の生産・流通・販売の各関係機関である開成町、開成弥一芋研究会、かながわ西湘農業協同組合、神奈川県、イオンリテールが一体となって取り組む「開成弥一芋ブランド化推進協議会」を設立。その「うまさ」を広く訴求し、生産拡大と効率の良い販売促進を展開している。
「弥一芋」は、1903年(明治36年)に開成町出身の高井弥一郎さんが小田原から入手した種芋を開成町で栽培したのが由来。食味に優れ、白いねっとりとした旨みのある芋が出来たことから一気に広まり、戦前は関東一円で栽培されていた。しかし、戦後は水稲作に押されて生産量が激減。開成町でもごくわずかな農家が栽培するのみとなっていた。
2011年に遠藤会長ほか有志の農家が「弥一芋」を復活させるために「開成弥一芋研究会」を発足、神奈川県農業技術センターが系統保存していた種芋を譲り受けて作付。生産者を増やすなど、地域の特産を目指して活動を展開。開成弥一芋と言う「名称」と「ロゴ」も商標登録された。
開成町産業振興課の平野哲史さんは「多くの方に弥一芋の美味しさを味わっていただきたい」と呼びかける。