小田原箱根経済新聞

暮らす・働く

コワーキングスペースに「旧三福文庫」-名前にちなんで93冊選書

厳選された「旧三福」にちなんで93冊をそろえる

B!

 若いクリエーターやプランナー、フリーランスのためのコワーキングスペース「旧三福」(小田原市内栄町)で6月22日・23日、スペース内のライブラリースペース「三福文庫」を一般に開放する。

[広告]

 文庫には、デザイン・ワークスタイル・文化芸術・小説・コミックなど多彩なジャンルから「旧三福」の名前にちなみ、毎月93冊を用意する。選書は「旧三福」の入居者で編集者の牛山惠子さんが担当。月に一度、2日間のみ一般開放日を設ける。

 「ゲストの本棚」を設け、さまざまな分野のプロフェッショナルや新しいワークスタイルを展開する個人や団体に選書を依頼。異なるテーマの本が月替わりで並び、新しい本との出会いが楽しめる工夫も施す。本を提供したゲストとのトークセッションやイベントなども企画していく。

 来場者は閲覧のほか、「旧三福友の会」へ入会すると本を借りることも可能。書籍の貸し出し・返却は月に一度のオープン時以外、旧三福スタッフの在室時にも行えるという。

 代表の山居是文さんは「小田原市地域在住在職の人が良書との出合いを楽しみ、新しい読書体験を共有できる場所として、長く愛されるよう育てていきたい」と話す。

 利用料金は500円(ドリンク付き)。

特集

最新ニュース

食べる

買う

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース