小田原で「松原神社」の例大祭 みこしの担ぎ手募集も

「松原神社例大祭」宮入の様子

「松原神社例大祭」宮入の様子

  • 0

  •  

 小田原の松原神社(小田原市本町2)で5月3日~5日、「松原神社例大祭」が予定され、氏子(うじこ)となる町内で準備が始まった。

「下幸田(3区)」では、みこしの担ぎ手を募集

[広告]

 小田原の松原神社は、千度小路龍宮神社や古新宿龍宮神社と共に地域を鎮守する役割を担う。同神社には26区の氏子がおり、各区自慢のみこしを担いで例大祭に参加する。小田原のみこしは、「小田原担ぎ」といわれ、「オイサー」「オラサ-」とゆったりとしたリズムに合わせて進む。陣頭は木やり者が務め、響き渡る声で木やりをうたう。城下町ならではの光景が続く。

 最終日5日の夕刻には、松原神社へ宮入。提灯の明かりの中を進むみこしの姿は壮観で、多くの市民や観光客が楽しむ。今年の宮入は、一番が「千度小路龍宮神社」、二番が「古新宿龍宮神社」、三番が「茶畑」、その後、「御幸町」、「臺宿」、「代官町」へと続き、二十七番が「上若」、最後の二十八番は「高梨町」となる。松原神社明神會の波多野明夫会長は「例大祭は、これからの一年を清め、神社と町内の人々の幸を願う大切な催し」と例大祭の意味を話す。

 十八番に宮入する「下幸田(3区)」では、感動的な例大祭の体験を共有できるみこしの担ぎ手を今年も募集する。同会の運行責任者である松下善彦さんは「小田原のみこしをぜひ担いでもらいたい。感動を共に分かち合いたい」と呼び掛ける。

 同祭は、小田原北条五代祭りに合わせて行われる。小田原周辺の神社の例大祭も同日開催のため、この日の小田原は「祭り一色」となる。

 「下幸田」のみこし担ぎ手の申し込みは、御輿運行事務局(TEL 090-3484-1439)で受け付ける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース