![湯河原の芸妓衆による「やっさおどり」(提供=湯河原町)](https://images.keizai.biz/odawara-hakone_keizai/headline/1311250465_photo.jpg)
湯河原町で8月2日・3日、「湯河原やっさまつり&海上花火大会」が開催される。
同祭りは、芸妓(げいこ)衆などが曲に合わせ「やっさもっさ」の掛け声を上げながら湯河原温泉街を踊り歩き、みこしや花車(だし)と共にパレードするもの。例年、約2500人が参加する。
今年は計画停電の影響により一部予定が変更された。3日のパレードは中止が決定したが、2日に組み込むことになった。3日夜の花火大会は予定より15分繰り下げられ、協賛金の10%は被災地への支援金に充てられる。
パレードは従来の「湯河原やっさ」で踊る「正調曲部門」と、テンポの良い「四季彩のまちやっさ」の「新曲部門」に分かれる。湯河原小学校前を18時に出発し、約3時間をかけて桜木公園前までのコースを進む。
花火は海水浴場沖で20時15分に開始。30分間で4700発の花火を打ち上げ、祭りを締めくくる。