![壮観な武者行列の出陣式(昨年の様子)](https://images.keizai.biz/odawara-hakone_keizai/headline/1335444683_photo.jpg)
小田原市最大の祭りである「小田原北條五代祭り」が5月3日、開催される。
五代100年にわたって栄華を極めた戦国大名の北條氏をしのぶ同祭り。初代の北条早雲を始めとし、氏綱、氏康、氏政、氏直の五代で、鎌倉北條と区別する意味で「小田原北條」と呼ばれている。その五代城主を模した武者行列は小田原城を出発し市内を練り歩く。その姿は壮観で歴史ファンのみならず多くの市民や観光客が沿道を埋め尽くす。
開会式と出陣式は12時30分から小田原城銅門広場で行われ、13時20分から、馬出門土橋前~お堀端通り~錦通り~銀座通り~大工町通りのコースにパレードが繰り出していく。
小田原市観光協会催事集客委員会の中戸川洋委員長は「この催しは五代100年にわたって北條家をしのんで行われるもの。武者隊を中心にまち衆・音楽隊など総勢1800人が勇壮に、そして壮観に小田原市内を練り歩く。小田原の歴史と魅力を再認識できるはず」と話す。
当日は、「小田原城北條六斎市」「小田原城名物市」も同時開催される。