0
小田原の根府川海岸に、体長5メートル前後(目視による推測)のクジラが打ち上げられ心配されている。
海岸に打ち上げられているクジラ
発見された場所は根府川に近い海岸で、国道134号のパーキングエリアからも確認できるという。定置網にクジラがかかるケースは過去にもある。
現在、小田原市などが現場での確認作業に向かっており、今後の対応を検討する。「かわいそう」「生きているのか心配」などの声が上がっている。
庭園の紅葉が見頃を迎えた町立湯河原美術館(湯河原町宮上、TEL 0465-63-7788)で、12月1日~3日に庭園のライトアップと「ナイトミュージアム」を開催している。
箱根で5つの旅館施設を経営する「金乃竹」(箱根町仙石原)が、駒沢女子大学(東京都稲城市)観光文化学類と連携して「採用選考直結型インターンシッププログラム」を構築し、12月1日、2025-26年卒の学生を対象に募集を始める。
1587(天正15)年に城下町小田原に開業し商いを続けてきた「創業430余年の魚商(鮑屋=あわびや)」は、「創業170余年のみそ蔵(加藤兵太郎商店)」と老舗店で連携し開発した「味噌(みそ)だし焼きおむすび」を11月20日に発売した。
一般公募による写真を使用して作られる「伊豆箱根鉄道カレンダー」に今年は136の応募があり、13作品が選ばれて12カ月と表紙の写真として使用されている。
老舗旅館時代の庭園では紅葉を楽しめる
帝京大が対抗戦3連覇