フォトフラッシュ

新型ロマンスカーのコンセプト「きらめき走れ、ロマンスカー」 淡い水色の車体に

小田急電鉄は、2029年3月に就役予定の新型ロマンスカーについて、2024年9月より設計に着手してきたが、開発コンセプトを「きらめき走れ、ロマンスカー」と決定し発表した。淡い水色の車体で、形式は80000形、編成両数は7両、台車方式はボギー車になる。小田急グループの事業エリアには、多摩川をはじめとした多くの河川、富士山を望む箱根芦ノ湖、江の島、相模湾など、「水」と関連した環境に恵まれている。「水」は、沿線に潤いをもたらし、緑あふれる住みやすい環境を生み、地域に活気をもたらしてきたとの思いを込めて新型ロマンスカーの開発テーマを「水」に設定。陽に照らされ水面がきらりときらめくように、乗るたびに人々の心を動かす瞬間「きらめき」を生み出し、「きらめき」を波紋のように、世代を超え多くの人々に広げていけるよう願いを込める。2027年4月に開業100周年を迎える小田急線。次の100年も利用者や地域を思い寄り添いながらの事業成長を目指していくという。【車両概要】編成=7両編成。車両台車=ボギー車。設計=最前・後部に展望車両で水の雫をイメージした大型ガラスを使用。カラー=車体カラーは淡い水色で、車両連結部には伝統色のバーミリオンオレンジをアクセントとして施す。デザイン=車体外板などに曲線的な形状「ゆらぎ」を設え、沿線の自然豊かな風景を美しく切り取る大型の窓とする。社内=用途や気分により選択ができる複数の座席種別。

  • 0

  •  

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース