小田原箱根経済新聞

見る・遊ぶ

箱根登山鉄道が「箱根登山電車と車両基地見学会」 初の三線軌条の往復回送体験も

「箱根登山電車と車両基地見学会」で展示される「3000形アレグラ号」(左)と「モハ2形108号」(右)

B!

 小田急箱根ホールディングスの箱根登山鉄道は、12月3日に通常は乗ることのできない箱根湯本駅~入生田車両基地の「三線軌条」敷設区間をアレグラ号で往復回送する「箱根登山電車と車両基地見学会2022」を開催する。

箱根湯本駅から入生田車両基地までの「三線軌条」敷設区間

[広告]

 車庫への回送時にのみ運転する箱根湯本駅~入生田車両基地区間。3本のレールを敷き、軌道幅の違う箱根登山電車(標準軌=1435mm)と、小田急電車(狭軌=1067mm)が走行できるようにした「三線軌条」。三線軌条を走る箱根登山電車に乗ることができるのは今回が初めての企画で、3000形「アレグラ号」単車で往復回送体験できる。

 このほか、モハ1形の運転台見学、貫通路歩行体験、3000形「アレグラ号」の運転台見学、ドア開閉操作等体験、定期検査中の2000形「サン・モリッツ号」第2編成(2003-2004)の見学、車両移動機「アント」の見学、モハ1形に乗りながら洗車体験などが行われる。併せて、会場では箱根登山電車オリジナルグッズ販売も行う。

 雨天催行で箱根湯本駅改札外コンコースに11時30分に集合し、16時に箱根湯本駅で解散。募集人数は24人。参加料金は1人1万5,000円(参加記念のノベルティ付き)。参加申し込みは11月6日10時に「箱根登山電車ONLINESTORE」で開始する。

特集

最新ニュース

食べる

買う

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース